トップページ > 研究助成金応募決定状況

令和6年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
廣田 健治
福岡工業大学
工学部・知能機械工学科
教授
面内揺動鍛造法における揺動自由度の拡張が鍛造加工特性に及ぼす効果
田辺 理枝
福岡工業大学
工学部・知能機械工学科
教授
ピーリング工具を用いた微細放電加工における段付き穴深さ制御に関する研究
天本 祥文
福岡工業大学
工学部・知能機械工学科
准教授
フェムト秒パルスレーザを使った超硬合金に対する3次元微細形状の高速加工技術
是澤 宏之
九州工業大学
大学院情報工学研究院
知的システム工学研究系
准教授
射出成形金型の金型変形挙動に由来する成形不良の定量化と低減に関する研究
鈴木 恵友
九州工業大学
大学院情報工学研究院
知的システム工学研究系
教授
SUAM法による半導体研磨・接合技術に関する研究
以上5名

令和5年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
山田 泰希
福岡県工業技術センター
機械電子研究所
主任技師
指向性エネルギー堆積法(DED)による異種金属接合を用いたプレス金型の補修技術に関する研究
伊藤 高廣
九州工業大学
情報工学部
教授
医療用光学部品向け超精密金型成形技術の研究
高 峰
西日本工業大学
教授
プレス金型の往復運動を利用した高圧エア発生装置の開発およびその実用化に関する研究
カチョーンルンルアン
パナート
九州工業大学
情報工学研究院
准教授
硬脆金型材料のポリシング現象に寄与するサブ100nm浮遊ナノ砥粒の粒径計測
以上4名

令和4年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
篠ア 烈
有明工業高等専門学校
准教授
超精密ガラス成形用金型製造技術における研磨加工効率の向上と超音波測定を用いた穴加工精度測定技術の開発
鈴木 恵友
九州工業大学
情報工学研究院
知的システム工学研究系
教授
SUAM法における超伝導線材接合技術に関する研究
松本 紘宜
福岡大学
工学部・機械工学科
助教
射出成形における導電性のin-situ計測を可能とするセンサー試作とナノカーボンの導電性発現メカニズムの解明
以上3名

令和3年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
K.パナート
九州工業大学大学院
情報工学研究院
准教授
多波長表面局在光を用いたポリシング中の浮遊ナノ砥粒挙動の三次元観測
森 直樹
九州工業大学
工学府
機械知能工学研究系
教授
安全安心を実現する成形システムの高度化に関する研究開発
以上2名

令和2年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
天本 祥文
福岡工業大学
工学部 知能機械工学科
准教授
フェムト秒パルスレーザを使用した高硬度金型材料に対するレーザ微細加工技術の開発
駒田 佳介
福岡工業大学
工学部 知能機械工学科
准教授
金型離型膜形成の高精度制御のための離型剤噴霧特性の解明
村上 洋
北九州市立大学
国際環境工学部
機械システム工学科
准教授
光ファイバスタイラスを用いた微細三次元形状測定機の開発スタイラスに付着した異物の洗浄方法に関する研究
以上3名

令和1年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
廣田 健治
福岡工業大学
工学部知能機械工学科
教授
逐次回転を伴う多軸揺動加圧法による鍛造加工特性の改善
鈴木 恵友
九州工業大学
情報工学研究院 知能システム研究系 教授
超電導援用加工法(SUAM法)を用いた選択的中空加工技術に関する研究
山岸 里枝
福岡工業大学
工学部知能機械工学科
准教授
微細放電加工用ピーリング工具の作製とそれによる加工技術
以上3名

平成30年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
鈴木 裕
一般社団法人
ものづくりネットワーク九州 理事長
プレス金型用超硬部品の高精度・高効率生産技術の開発
篠ア 烈
有明工業高等専門学校
准教授
超精密ガラス成形技術「スランピング法」に用いる超精密金型研磨加工自動化技術の開発と成形ガラス表面精度向上への応用
吉川 浩一
九州工業大学
工学研究院 機械知能工学研究系 准教授
工具傾斜エンドミル加工における切削抵抗と工具変位の高精度測定法の開発
以上3名

平成29年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
津守 不二夫
九州大学
大学院工学研究院機械工学部門 准教授
博士(工学)
レーザを用いた微細樹脂モールドの作製と複雑金型への応用
是澤 宏之
九州工業大学
大学院情報工学研究院
機械情報工学研究系 准教授
博士(情報工学)
産業用金属3Dプリンタにより造形された射出金型を用いた薄肉成形品の成形性に関する研究
天本 祥文
福岡工業大学
工学部知能機械工学科 助教
博士(工学)
フェムト秒レーザのファイバー伝送システムの開発ならびに超硬合金に対するレーザ加工技術の開発
以上3名

平成28年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
鈴木 裕
一般社団法人
ものづくりネットワーク九州
熱可塑性CFRPを用いた高精度実用部品成型システムの開発
吉川 浩一
九州工業大学
工学研究院
機械知能工学研究系
電極消耗予測を用いた形状創成放電加工による金属加工の高精度化
以上2名

平成27年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
松原 裕之
福岡工業大学
情報工学部情報システム工学科 講師
博士(情報科学)
デジタルファブリケーションによる金型技術者を育成する教育プログラムの開発
奥山 圭一
九州工業大学
大学院工学研究院
先端機能システム工学
研究系 教授
博士(工学)
炭素繊維強化熱可塑樹脂複合材製の大型構造物の一体成型技術
鈴 木 裕

一般社団法人
ものづくりネットワーク九州理事長
工学博士
金型設計・製作技術の伝承を可能とする金型エンジニア育成プログラムの開発
射出成型金型設計技術者の育成を目指して
長田 稔子
九州大学
大学院工学研究院
機械工学部門 助教
博士(工学)
金属粉末射出成形品のウエルド生成
メカニズム解明と品質向上に関する研究
鈴木 恵友
九州工業大学
情報工学研究院
機械情報工学研究系 准教授
博士(材料科学)
半導体/MEMSプロセスを利用したナノマイクロ金型形成技術に関する研究
以上5名

平成26年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
村 上 洋
北九州市立大学
国際環境工学部 
機械システム工学科
准教授(博士)
加工状態監視機能を有する超高速マイクロエアータービンスピンドルの開発
鈴 木 裕
一般社団法人ものづくり
ネットワーク九州
代表理事(工学博士)
金型設計・製作技術の伝承を可能とする金型エンジニア育成プログラムの開発
高 峰
(ガオ・フェン)

西日本工業大学 工学部 
総合システム工学科
デジタルエンジニアリング系
教授(博士)
絞り加工におけるしわ押さえ圧力の条件が絞り成形性に与える影響に関する研究
カチョーンルンルアン・
パナート
九州工業大学 情報工学部
助教(博士)
レーザ光を用いた非接触マイクロパターン金型の表面形状精度の適正評価法
以上4名

平成25年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
森 山 茂 章
福岡大学
工学部
機械工学科
マクロヘテロ構造を有する長寿命人工関節の開発
是 澤 宏 之
九州工業大学大学院
情報工学研究院
機械情報工学研究系
溶融中子を用いた高精度中空成形品成形技術の開発
以上2名

平成24年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
仙 波 卓 弥
福岡工業大学
工学部
知能機械工学科
超硬合金製・マイクロレンズアレイ金型に対する研磨レス製造技術の開発
高   峰
西日本工業大学
工学部
デジタルエンジニアリング学科
プレス金型内における高圧エア発生ユニットの開発およびその応用実験
以上2名

平成23年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
楢 原 弘 之
九州工業大学大学院
情報工学研究院
機械情報工学研究係
積層造形法に基づく立体回路形成に関する研究
伊 藤 高 廣
九州工業大学大学院
情報工学研究院
機械情報工学研究係
MEMS技術活用マイクロ金型の研究
是 澤 宏 之
九州工業大学大学院
情報工学研究院
機械情報工学研究係
射出成型金型分割面に発生するバリの低減に関する研究
以上3名

平成22年度 研究助成金
下記の方に決定いたしました。
氏   名
所属団体
申請テーマ
是 澤 宏 之
九州工業大学大学院
情報工学研究院
機械情報工学研究係
金属粉末の選択的焼結により得られる造形体の金属構造部材への適用に関する研究
牛 尾 雅 樹
福岡県工業技術センター
機械電子研究所
機械技術課
回転工具用コランダムチップの開発
以上2名


お問い合わせ 個人情報について 所在地 サイト利用条件